LINEスタンプ【動く!】にゃんチュウ~ラブラブスタンプ
にゃんチュウ~ラブラブスタンプ
なんという!にゃんこのチュウだらけスタンプです。
あなたのLINEをハートでいっぱいに♪
バレンタインはもちろん、いつもいつでもラブラブに♪
にゃんチュウ~ラブラブスタンプ
なんという!にゃんこのチュウだらけスタンプです。
あなたのLINEをハートでいっぱいに♪
バレンタインはもちろん、いつもいつでもラブラブに♪
どどんとにゃ
ここ半年以上、いろいろなことを先延ばしにしておりました。
「原稿が終わったらやろう」
「この仕事が終わったら行こう」
が、てんこもりで
「終わったらゆっくりとあれやこれや―」
は思惑通りにいきそうもありません。
色鉛筆をきれいに使いやすく収納する方法を考え、
チクチクお裁縫でケースを作ろうかなーと思ってワクワクしてみても
そんな暇があるなら○○しなければ。。。!
みたいな毎日です。
そんな日々の合間にぐるっとパス!
いえ、締め切りの仕事に追われているわけじゃなくて、自分宿題みたいな事柄なんですけど。
美術館のあとはお遣いに
あと、次に備えてのあれやこれや。。。
お遣いついでに、ちょっと一息♪
ちょっと、頭を冷静に保って、一つずつこなしていかなければいけないなーと思う今日この頃。
バタークリームのマロンケーキ
バタークリームってこんなにおいしかったっけ?!
先延ばしにしていた「お外でケーキセット」 完遂!!
*********************************************************
『平安王朝絵巻ぬりえbook』
鈴木淳子 監修・八條忠基
ディスカヴァー・トゥエンティワン より
☆好評発売中☆
*********************************************************
いろいろ、目まぐるしい春から初夏へ移ろう時期。
でも、一つ一つ丁寧に、やっていきたいです。
今日も感謝とともに♪
**
きっせ―見学も、昨日完遂!!
相撲ファンは卒業、引退いたしましたが(まだいう)
きっせーファンはやめてません。
ごっつぁんです☆
お散歩ショット。皇居東御苑のリュウキュウカンヒザクラ。
先日仕上げたお仕事の作画に入ったあたり…もう半年前ぐらいから
夜中に、スーパーのチラシをネットで見るのがすごく楽しみになりました。
で、次の日の買い物を考えて
お昼は何食べようか~
おやつはこれにしよう~
お夕飯にはこれ食べよう~
るるるんらんらん
むにゃむにゃむにゃでおやすみなさい。。。。
……要はそれほど地味な日々。
**
作画作業の中では
失敗したり、思いのほか上手く行ったり、線を引きなおしたり、気づいたり、落ち込んだり、満足したり、進歩があったり…と
心の中は日々山あり谷ありの大冒険スペクタクルロマンなのですが
実際の生活では、地味ここに極まれり。
で、ある時ふと気が付いて、一日の終わりにその日にあった(お仕事以外で)嬉しかったこと、しあわせなことを
「最低一個、あえて文字にして書きとめておく」
ということを始めました。
・花月が咲きました!
から始まり
・コーヒー豆が割引でいい豆が買えてラッキーだった
・懸賞に当たったよ!
・お友達がきてくれた♪
・久しぶりの外食うれしい。
・嬉しいお便りが届いた。
・新発売のチョコ食べたらうますぎた
……
はじめの頃はこんな感じで書き出していました。
中には結構無理やりな感じも無きにしも非ず。
でも、慣れってすごい。
毎日続けているとどんどん出てくるようになって…
・とっておきの柿の種開けてみたら思いの外美味しかった~(*´-`)
・レモンティが体に染み入るほど美味しい~(*´-`)
・珈琲美味しい~(*´-`)
・雲が可愛い形してた~(*´-`)
・空が青い~(*´-`)
・雨が気持ちいい~(*´-`)
・ゴエモンのいびきが可愛い~(*´-`)
・ゴエモンのジョリジョリがうれしい~(*´-`)
・白米最高~(*´-`)
・サンドイッチ上手にできた~(*´-`)
・ゴエモンのモフモフが美しすぎ~(*´-`)
・りんご美味しい~(*´-`)
・ゴエモンが…
・ご飯が…
もういいって っていう感じで(笑)
**
あえて文字に書いて改めて思いました。
日々、嬉しいことはちりばめられているなあ
しあわせなことであふれているなあ…と。
スーパーのチラシを楽しみにすることも
地味だけれど
しあわせ、ここに極まれり。
と実感。
本当にありがたいことです。
今日も感謝とともに~♪
**
さて、そんな日々で描きあげた本の 情報が解禁になりました。
明日以降、徐々に告知をはじめますね♪~(もったいぶる(*´w`)
仕事が一段落し
確定申告もなんとか期限内に終了。
おつかれにゃん♪
疲労がたまっているらしく、気が付けばお昼寝状態。
ごろごろねころがっているとゴエモンにくんかくんかと寝こみを襲われます。
後回しにしていたあれやこれやをこなしつつ、
掃除のついでに机回りをちょっとお片付け。
書類の中からいただきもののポストカードが出てきたので…壁に貼ってみました。
昨日は春場所初日。
相撲ファンは引退宣言したけど、普通の日本人のたしなみレベルには観戦してます。
やっぱりきっせー好き~(*´ω`*)
はあ。言いたいこと言ってスッキリ(笑)
**
もう一枚は自分ボツのイラスト。
もういらないのだけれどなんとなく捨てられずに壁に退避。
狩衣を着るごえにゃん♪
いわゆる習作なので、直してない。顔が変です。。。
でも着色作業が楽しかったので、いっかってことで。
**
今日一日は赤ペン先生の日。
自分の本の校了作業をば...。
漫画を漫画雑誌に描いている時は一切なかった作業。
書籍の仕事をして、初めて
セリフの写植チェックや級数指定なんかをしなければいけないことを知ったのである。
原稿納めたら上がり!ではない今日この頃~~(*´-`)
今日も感謝とともに♪
明治節おめでとうございます
今日は文化の日です
とても良いお天気♪
国旗掲揚して
珈琲淹れて
さて!!
今日もお絵描きです♪
お絵描き、しあわせだにゃ。
去年のどんよりを考えたら、本当に夢のようだにゃ。。。
**
先日来、とても悲しいことがあり…
悲しみに暮れておりました~(*´-‘)
なんというか、秋らしさを満喫。。。
**
でも、
もうこんな悲しいことカンベンだわ~
と、思うかと思いきや。。。
意外なことに、そうでない自分に驚きです~(*´-‘)
たぶん、その悲しみ中に
いっぱいのキラキラを発見しては
しあわせを感じたからだと思います♪
君の存在はそれだけでしあわせ♡
**
私はずっと、ちょっとした勘違いをしていて
「悲しいこともあるけれど、他に嬉しいこともあるから、悲しくてもしあわせ」
「悲しいときも嬉しいことを探していこう」
って、思っていたのです。以前は。
でも、いやいや、そうではなくて
「悲しいことの中にもしあわせを感じる」
と。
これは、私にとっての大発見でした~(*´-‘)
冷たい雨粒も、キラキラなんですよ
悲しくても嫌なことがあっても
しあわせを感じることはできる。
嬉しくても良いことがあっても
しあわせと思えないこともあるもんね。
出来事と感情と
しあわせか否かは別物…
必ずしも直結はしていないんだなあ…。
ま、もちろん
悲しいことも嫌なことも、おこらないに越したことはありませんけれどね。
**
そんなわけで
大きな大きなひと段落がついたので、
心置きなくお絵描きな休日、いや、祝祭日♪
全てにありがとう♡
今日も感謝とともに♪
相当寝不足だったのでかなり寝坊して、
やっとのことで起き上った昨日の朝。。。。~(*´-‘)
ふらんふらんとなりながら、カーテンを開けて、、、、
ふと、、、、、
あああああああああ!!!!
咲いてる!!!!!
少し前に蕾があるのは確認していたのだけれど、
このところいろいろバタバタしちゃって、、、蕾の成長も全然確認しないまま過ぎていました。
咲いたよ~~~!
ゴエモン見てみて~~~♪
うにゃにゃーーーーーん
くんかくんか――――♪
確認したら、去年と一日違いの開花でした。。。。
去年の今日、咲いた報告していますわ♪
いやあ、立派に良く咲いたものだわ~と感心してしまいます。
なぜならば、今年は去年以上に諦めていたのです。
去年の鉢をほったらかしのまま年を越して、
春になって新芽が出てきたことを確認したので一応肥料を足したり水はやってはいたものの
夏に引っ越しする予定でいたもんだから、心の中では「処分」予備軍の一鉢で
植え替えもしてないし、土も変えてないし、支柱もせず。。。。
蔓は好きな方向へ伸び放題。。。
そう、去年以上のほったらかし!
でも……
ちゃんと咲きました~(*´-‘)
それも、かなり大きな一輪。
とってもとっても 美しい~♪
すごいよ、、、、君、相当強い子ちゃんなんだね。
いやいや、私は私で普通にしていただけなんです~(あさがお
少々ほったらかされても、ちゃんと生きてますよ♪
いつもとなにも変わりなく。
今日は一日、陽射しが入る午後もカーテンは閉めずに
この朝顔さんに見守られながらお仕事しました。
とっても力強い笑顔でこっち見てくれてるようでした。
日が暮れてもこんなにきれい♪
ほんとうにありがとう!
昨日は朝一番でスーパーに。
宮城産の秋刀魚が一尾68円だったのでつい二尾買ってしまいました。
スタンダードに塩焼きにして大根おろしをたっぷり添えて…がそそられるのですが
今年は塩焼きを結構食べてるし、一度に二尾食べるのもどうかと思い
秋刀魚御飯にしてみました~(*´-`)
塩焼きにした秋刀魚を、酒、醤油、だし昆布と、たっぷりの生姜と一緒に炊き込みます。
もっと焦げ目つけてもよかったなー
今回は2合に、二尾。
土鍋でね🎵
炊けたら骨と頭はずして ※この時、指先火傷注意!です
(今回は一度に食べずに冷凍することを見越してワタもはずしました)
混ぜます~(*´-`)
茶碗によそって
アサツキ散らして
完成!
う~ん、ウマイ🎵
しかし、塩焼きにしていただくときはあまり気にならない小骨も
御飯に混ざっているとかなり気になります。
人様に召し上がっていただくときは、
小骨をかなり丁寧にはずすか、三枚下ろしがいいかもです。
(その分あっさり味になるかなあ)
この日は、酒のつまみに御飯食べちゃいました。
御飯がメインだったので、汁物兼ねた小松菜と練り物の煮物も。
うーん。食欲の秋~(*´-`)
御飯の「おかわり」が止まらなくて困った!!!
ま…いっか。