我が家の桜
あ、タイトル間違えた
我が家の近所の桜
全体には五分咲きってとこかな
週末はお花見日和になりそうよ
あ、タイトル間違えた
我が家の近所の桜
全体には五分咲きってとこかな
週末はお花見日和になりそうよ
東京は本日開花宣言が出されました。
靖国神社の桜が開花を始めた模様。
靖国の桜(ライブ)
この調子だと、4月7日の靖国奉納相撲では 葉桜かなあ…。
大相撲は春場所熱戦展開中。
今場所はバルトの大関とりいかに!?が注目ですが
じゅん@みーはーおやかたとしては
ちょっと 新十両の 益荒海 が気になります!!
う~~~~~ん、なぜかよくわからん。
あ、お顔は鳴戸部屋の日高君にちょっと似てる(ってそれかよ!笑)
まだよくわからないのでごひいき予備リストに入れて 相撲っぷりなど~追いかけようと思います。
さて、今日は相撲の話じゃなくて、神社の話。
毎年行われる 春の 靖国奉納相撲
私も去年は仕事が重なったので断念しましたが 時間が許す限り見に行っています。
2008年靖国奉納相撲&東京ドーム
2007年靖国奉納相撲
はじめていった2006年のときから もちろん行くたびに靖国神社にはお参りしてますし
その間 首相がお参りするのが問題視されて報道されるのが不思議だなあと思ったりしていましたが
今までは あまりお相撲以外のことを考える余裕もなく(笑)
時間もなく(泣)
で、『遊就館』 も入ってみたいと思いながら スルーしておりました。
今年はちょいとお勉強して 遊就館にも行ってみたいなあと思ってます♪
ま、そうなるとお相撲とのダブルヘッダーは無理かな。
せっかくだから桜の季節のうちに 行ってみようかなあと思います。
きのうはお彼岸
母がお萩をつくって送ってくれた~♪
いただきます♪
萩原くん(キッセー)もがんばれ~!!
カテゴリ「ゆるゆるな日常」ですが 全然ゆるゆるじゃありません。
いっぱいいっぱい(笑)
今日、昨年より通っている ベリーダンススクール ≪Behind the veil≫ の発表会がありました。
題して 『Belly Goddess 女神たちの誘惑』
写真はどこまでブログにアップしてよいかわからないので
スクールのHPにリンクしときました。
まだ本日の写真はありませんが まじ女神だらけということをご確認ください!
昨年末から振付を覚え、グループで練習もして、
参加した初の発表会。
何とか無事終了。
一日はあっという間に過ぎて行きました。
楽しかったし興奮したし緊張もしたし…でも正直ちょっと記憶が飛んでる(笑)
で、疲れた~~~~~(笑)
二曲踊っただけなのに疲労困憊! いや、心地よい感覚です。
振り間違えたり スカートのすそふんづけてぐらっとしたり いろいろありましたが
とにかくやり遂げた感はあります!
私はスクール部外者の方に踊りを見せるのも初。
YうYう、Rちゃん、忙しい中きてくれてありがとう!
励みになりました~~~~。
一緒に踊ったグループのみんな、お疲れさま!
一緒に参加したスクールの皆様、お疲れ様でした!
スタッフの皆様 そしてそして Latifa先生、Safa先生、本当にありがとうございました♪
これからもよろしくお願いします♪
新しいチャレンジって 楽しい。
できないことをできるようになるために練習するのって 楽しい。
そしてそして、ベリーダンス、かなり楽しい!!!!
もっとうまく踊れるようになりた~~~~い 素敵に踊りた~~~~い
発表会終了したら レッスンのペース落とそうと思っていたけれど……
来週から新しい振付が始まるようです。
また行っちゃうのかな? わたし。。。。。
先週末、断捨離セミナーin東京 に参加してきました。
昨年からNonさんのブログ(こちら)に触発されて 自己流だんしゃりも実践してましたし
もうそんなに処分するものもないのよね…
なんて思っていたら大間違い!
確かに どかどか捨てる!って感じにはなりませんが
いやあ、断捨離的には まだまだじゃよ…
っていうか、むしろこれから!?
二日間のセミナーを聞いて 頭の中は大変!
わたくしは自分の深い部分に向き合う いいきっかけになりました。
月曜には ずっとお気に入りで、でももう着ないだろうと思われる カシミヤのコートを処分。
「未来への自信のなさ」がこのコートをいつまでも処分させなかったようです。
で、断捨離。
未来のわたしはいつでも大丈夫。
そして昨日はスペシャルな出来事があり…
ふふふ♪
なんと 知る人ぞ知る「麻布断捨離ハウス」に お邪魔してきました!!!!
もう、素敵なお部屋に住む 素敵な美女にもてなされ
いろんな断捨離話に花が咲き……
セミナーに続き またわたくしの断捨離ゼンマイは思い切り巻かれ!!!
で、本日
その時に話題に出た 「我が家に来た人が『小さいけれど存在感あった』というあれ」を
断捨離ました!
それは処分しなきゃと思っていたわけじゃないし 邪魔でもないし
むしろそのものの姿かたちはお気にいりで癒しの存在
が、
自分では気づかなかったけど この部屋でそんなに存在感あるのは問題だわね……
ってなわけで 感謝とともに さよならしました~~~~~
って、この文章でわかるのは昨日の会話に参加してた人だけだね(笑)
すみません。
でも、うん、なんだか妙にすっきり。
これはいい空気感です!!
読んで意味不明な方も 断捨離 どうぞ実践してみてね。
わたしもこの部屋を 『もっとすっきり「よい気」に満ちさせたい!』
てなわけで 断捨離引き続き実践しま~す。
↓Nonさんの本
↓断捨離創始者 山下先生の本
セミナーでお会いした山下先生…
すっきりさっぱりで知的でかつ ユーモアたっぷりの素敵な女性でした。